涼しや、夏道具

生活雑貨
中川政七商店

日本の蒸し暑い夏を快適に過ごすために、昔から受け継がれてきた知恵と工夫が詰まった道具たち。
見た目にも涼やかで、夏の暮らしを演出してくれます。。
夏だけの風情やしつらいを楽しめる道具を暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
▼厚地に織った掛川織ござ
“い草”で織られたござは通気性が良く熱がこもらず、肌ざわりもひんやりしており、「天然のエアコン」とも呼ばれます。
静岡の伝統技法「掛川織」でつくったござ。
ラグとしても使っていただける一畳ほどのサイズです。
▼江戸風鈴
日本特有の湿度の高い夏に、ちりんちりんと涼しげな音を奏でて一服の清涼感を与えてくれる風鈴。
こちらは型を使わない宙吹きという技法を用いて作られた江戸風鈴です。
東京の伝統工芸品である「江戸風鈴」。職人の手によって一つひとつ丁寧に作られています。
▼日本の手花火 大人の花火大会
日本には、伝統的な夏の行事がたくさんありますが、その中でも夏を感じるイベントと言えば「花火大会」。
日本の花火は世界一ともいわれるほど、高い技術力を誇ります。
色や形、火花の散り方など演出に職人のこだわりが詰まった全国の花火産地から、発色や火花の出方に特色がある8種類を詰め合わせました。
これから来る夏本番、ぜひ中川政七商店で涼しさを感じてください。
中川政七商店 新潟ビルボードプレイス店
TEL: 025-278-7710