夏の風習 お盆

07月18日(金)

ショップニュース
フェア・サービス
夏の風習 お盆
  • 昨年大好評につき完売となりました、【盆飾り 精霊馬セット】が今年も入荷いたしました。

    日本に古くから伝わる夏の風習・お盆。
    今の暮らしになじむ佇まいで精霊馬(しょうりょううま)のお盆飾りをご用意しました。
    精霊馬の木地には仏壇彫刻にも使われる、やさしい印象のシナの木を使い、東北で木彫りの馬を手がける八幡馬と作りました。


    【精霊馬】
    ご先祖様がこの世とあの世を行き来するための乗り物。
    ご先祖様が家に帰ってくるときは、早く家に帰ってきてほしいという願いを込めて足の速いを、
    あの世にお帰りになるときはゆっくりとお供え物やお土産もたくさん持って帰れるようにと願いを込めてのんびりとしたを飾るようになりました。

    【ホオズキ】
    ご先祖様の道しるべとなる迎え火と送り火。
    その灯りがあの世とこの世を行き来する道中を照らし、
    邪気を払って安全な旅路を歩んでほしいという願いが込められています。
    この炎を灯籠草と呼ばれるホオズキ見立てました。


    職人の手で丁寧に作った、シンプルで長く使っていただけるデザインのお飾りです。

    ぜひ店頭でご覧ください。

    ※お盆の内容や時期は地域やご家庭、宗派によってさまざまな違いがあります。
    それぞれの習わしに合わせてお飾りください。

    中川政七商店
    TEL025-278-7710

NEW SHOP NEWS

新着ショップニュース